Respect and empower each other.
いろのわクリニックは、多様な「いろ」が「わ」となって
重なり合い、⼀⼈ひとりのちがいが調和する、
やさしい医療のかたちを届けます。
ここは、あなたのいろがそのままでいられる場所です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | 休診 | 休診 | |||||
14:00〜17:30 | 休診 | 休診 | 休診 |
いろのわクリニックは、病気や年齢、背景に関わらず、
すべての⼈が⼤切にされる居場所を⽬指します。
あなたの「こうありたい」をともに考え、⽀えあえる関係性を⼤切にしています。
わたしたちのポリシーは、「医療を超えて、⼈⽣に寄り添うこと」。
⼼がすこし軽くなる、そんな診療の時間をお届けします。
いろのわクリニックでは、内科‧⼩児科を中⼼に、
⽇常の体調不良から慢性疾患、
こころのケアまで、年齢を問わず幅広く診療を⾏っています。
⾵邪や発熱、頭痛、⽣活習慣病などの⼀般内科はもちろん、
お⼦さまの診察や発達のご相談にも対応。
特に糖尿病、認知症に関しては専⾨医による診療も可能です。
必要に応じて地域の専⾨医療機関とも連携し、
あなたとご家族にとって最善の医療をご提案します。
お体やこころのことで気になることがあれば、
どんなことでもお気軽にご相談ください。
体調や症状に
幅広く対応します
お⼦さまの健康を
やさしく守ります
糖尿病や甲状腺の
病気を診ます
頭痛やしびれ
もの忘れに対応します
KANAI TETSUYA
2009年 琉球⼤学医学部 卒業
2009年 総合病院国保旭中央病院 初期研修医
2012年 千葉⼤学医学部附属病院 脳神経内科 医員
2013年 成⽥⾚⼗字病院 脳神経内科 医員
2014年 千葉⼤学医学薬学府リーディング⼤学院
2018年 千葉⼤学医学部附属病院 脳神経内科 特任助教
2019年 医療法⼈社団明康会 理事⻑
・千葉⼤学医学博⼠‧総合内科専⾨医‧認知症専⾨医
・脳神経内科専⾨医‧内科学会 ‧脳神経内科学会‧認知症学会
INOUE MANABU
2009年 琉球⼤学医学部 卒業
2009年 沖縄県⽴中部病院 初期研修医
2013年 沖縄県⽴宮古病院 外科 医員
2015年 国⽴がん研究センター中央病院 ⼤腸外科レジデント
2018年 国⽴がん研究センター中央病院 ⼤腸外科チーフレジデント
2019年 ⽇本医療研究開発機構 医療機器研究開発課 主幹
2021年 国⽴がん研究センター中央病院 ⼤腸外科 医員
2024年 医療法⼈社団明康会 理事
・順天堂⼤学医学博⼠‧⽇本外科学会 専⾨医‧⽇本内視鏡外科学会
・⽇本がん治療認定医機構がん治療認定医‧⽇本外科学会
・ロボット⽀援下⼿術 Surgeon Certification. ‧⽇本消化器外科学会
・⽇本⼤腸肛⾨病学会‧⽇本臨床外科学会‧⽇本内視鏡外科学会
KATO TOMOMI
2009年 琉球⼤学医学部 卒業
2009年 沖縄協同病院 初期研修医
2011年 沖縄協同病院 総合内科
2013年 北海道勤医協中央病院 糖尿病内分泌腎臓病センター 糖尿病内分泌
2015年 琉球⼤学医学部附属病院第⼆内科 糖尿病内分泌
2016年 沖縄協同病院内科 糖尿病内分泌
2025年 いろのわクリニック ⾮常勤医師
・⽇本内科学会認定医‧⽇本糖尿病学会専⾨医
・⽇本内分泌学会内分泌代謝内科専⾨医‧⽇本内科学会総合内科専⾨医
WEB予約ご希望の⽅は「デジスマ診療」アプリからのご予約をお願いいたします。
デジスマ診療とは、診療予約、処⽅、会計が⼀括に管理できる便利なアプリです。
当院では携帯電話にてご⾃⾝で予約を取得して来院して頂けるように、またキャッシュレス化にも対応できるようにデジスマアプリを導⼊しています。
保険証の登録、クレジットカードの登録(キャッシュレスがご希望の⽅は)が必要になりますので、登録のほどよろしくお願いします。
当院の⼀般外来を予約されたい⽅は下記のデジスマアプリをダウンロードお願いします。
予約なしでも受診できますか?
はい。ご予約なしでご受診いただけます。 予約の患者様を優先で診療いたしますので、お呼び出しの番号が前後いたしますことご了承ください。 発熱外来においては、当日の混雑状況により受付を早めに締め切らせていただく場合がございます。
診察の予約は電話でもできますか?
はい。当院はご高齢の方の受診も多いので、電話予約も受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。
マイナ保険証は使えますか?
はい。ご利用いただけます。 受付のカードリーダーにてマイナンバーカードの読み込みをお願いいたします。マイナンバーカードの読み込みだけでは診察の受付とはなりません。 必ず受付スタッフへお声かけをお願いいたします。
健康診断を受けたいです。
健診は電話予約が可能です。窓口予約の場合は保険証・診察券(当院来歴ある方) ・那覇市から届いた健診案内を持って予約に来てください。 会社の健康診断、雇い入れ、入所前健診診断も電話にて予約可能です。
内視鏡検査は可能ですか?
申し訳ございません。現在、当院では内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)には対応しておりません。 必要に応じて、近隣の専門医療機関をご紹介いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
受付後、外出はできますか?
はい。外出いただけます。 外出される際とお戻りの際は、必ず受付スタッフへその旨お伝えお願いいたします。
インフルエンザ・コロナのワクチンは予約制ですか?
基本的には予約制となっております。ご希望のワクチンや入荷日については、お電話や直接来院していただき受付にてお問い合わせください。
小学生の子どもでも診てもらえますか?
はい。年齢問わず診療可能です。事前にお電話かデジスマにてご予約も可能です。 発熱や風邪症状など、気になることがあればお気軽にご相談ください。
小児のワクチン接種は予約が必要ですか?
お子様のワクチン接種は、お電話にて予約を承ります。予約時間は、月.火.水.金曜日の11:00~11:30と15:30~16:30です。30分毎に2名の枠を設けております。
クレジットカードは使えますか?
現在、クレジットカードでのお支払いは準備中です。 ご利用可能になりましたら、ホームページや院内掲示にてお知らせいたします。